3月15日は「靴の記念日」です。日本の靴産業の誕生日です――――。
明治3(1870)年3月15日、後に明治の実業家として活躍する旧佐倉藩の支藩・佐野藩士、西村
勝三が東京・築地入舟町に我が国初めての靴工場、伊勢勝造靴場を開設しました。日本の靴産
業の誕生日といえるその日を、先人への感謝とさらなる業界発展を祈念して昭和7(1932)年、
東京靴同業組合が「靴の記念日」に制定しました。
靴の歴史や文化、魅力や大切さを伝えるイベントが行われます――――。
「靴の記念日」メモリアルイベントは、そんな産業の歴史や靴文化、靴に携わる人々の想いを、
多様な靴コレクションや資料の展示、また、靴職人などのプロフェッショナルと触れ合うことに
よって紹介する催しです。 例年、浅草文化観光センターを会場に約1カ月間、テーマ・内容を変
えて開催されています。
会期前半は「靴の街・浅草」、後半は「革盆栽」の展示イベント――――。
本年は、会期前半(6~21日)が「靴の街・浅草」の変遷を靴や資料と共にたどる展示や新たに
システム開発された紳士・婦人靴の紹介。会期後半(23~31日)は日本独自の革工芸ともいえる「革
盆栽」の素晴らしい作品世界の紹介、そしてワークショップの実施。また、3月15日の「靴の記
念日」当日にはトークライブの開催も予定されています。
“知ってびっくり” な世界に是非ご来場ください――――。
靴は人と大地の接点、二足歩行の人間が生み出した文化の原点、知恵の象徴です。皮革は自然
の恵み、人にも環境にもやさしいサステナブルな素材です。------そんな靴と皮革の“知ってび
っくり” な世界を是非ご覧ください。ご来場お待ちいたします。また、イベントの紹介、告知、拡散にご協力よろしくお願いいたします。
2024年2月
クツミライパートナーズ
3月6日(水)~21日(木)『知ってびっくりがいっぱい ズームアップ☆靴の街・浅草』
●写真と靴と資料展示
戦後日本の暮らしと靴の街・浅草の移り変わり
昭和から平成、令和へ̶̶暮らしやファッションの変化と共に発展してきた日本の靴と産業のエピソードを、浅草の靴メーカーが作ってきた靴、写真などで紹介。観光の街・浅草とは一味違う靴の街・浅草をズームアップ!
■Special(スペシャル)1
TLA シンキングレザーアクション パネル展示
革は、大昔からつづくアップサイクル素材―――皮革・革製品のサステナビリティを発信していく活動紹介/JLIA
■Special(スペシャル)2
システム開発された産地・浅草の靴/プレゼンテーション
婦人靴ブランド「i/288」やフィッテングサービス「MY SIZE studio」
紳士靴ブランド「Tokyo Foot Tailor」などの紹介
→
イベント情報 詳細
3月23日(土)~31日(日)『知ってびっくりがいっぱいズームアップ☆革盆栽』
●革工芸作品展示と製作実演
「日本独自の革工芸・革盆栽のすべて」
大きな自然を小さな鉢の中に表現する盆栽を、端革や粉砕革を使い製作する革盆栽。超絶技巧で目を疑うような作品を生み出す革工芸作家・森悦子と森工芸教室の生徒による新作発表会。皮革や靴産業が盛んな浅草ならではのイベント。製作実演やワークショップも随時開催。
森 悦子プロフィール
武蔵野美術大学卒業後、皮革染色に従事。1978年、新技法「浮彫り染め」を創案。エル皮革研究所・千葉県生涯大学校をはじめ、全国で講師として指導を行う。革手芸の企画制作においても多くの活動の傍ら、革盆栽を発案。日仏現代美術展やオランダ、マレーシア・クアラルンプールなどで個展も開催。
■Special(スペシャル)
TLA シンキングレザーアクション パネル展示
革は、大昔からつづくアップサイクル素材―――皮革・革製品のサステナビリティを発信していく活動紹介/JLIA
■Work shop(ワークショップ)
会場内で革工芸を気軽に体験
開催/土曜・日曜(23・24、30・31日)午後1時~3時
品目/革盆栽、ミニ財布、フラワーコサージュの中から選択
→
イベント情報 詳細