カテゴリ

  • 靴店(靴屋)、靴販売店
  • 履物店
  • 靴修理店
  • 靴磨き・レザーメンテンス専門店
  • その他修理(バッグ修理、合鍵作製など)
  • オーダーシューズ(オーダーメイドシューズ・ビスポークシューズ・注文靴・誂え靴)店、靴職人など
  • 靴通販店(Webショップなど)
  • IT・テクノロジー
  • 靴作り教室、靴の学校(スクール)、靴づくりワークショップ
  • 靴製造・靴卸売(靴メーカー、商社、靴問屋など)
  • 靴用品・靴資材・皮革
  • 靴業界のメディア(雑誌、出版社など)
  • 靴業界の協会・組合・団体
  • フットケア
  • バッグ・財布などの革製品、レザークラフト
  • ファッション・美容など
  • その他サービス

メールマガジン

無料メルマガに登録して
おトクな最新情報をゲット★
 
送信

ブログ記事を無料で表示いたします
 

シューパラ公式SNS

■Facebook(フェイスブック)


■Twitter(ツイッター)

■LINE公式アカウント
shoepara LINE公式アカウント
LINE友だち追加

■Instagram(インスタグラム)
instagram-shoepara

instagram-SneakerFan

instagram-革靴FAN
クツミライパートナーズ
広告募集中

「靴の記念日」メモリアルイベント2024-『知ってびっくりがいっぱい ズームアップ☆靴の街・浅草』

[ イベント ]
期間
2024年03月06日~2024年03月21日
時間
午前11時~午後6時 ※最終日は午後5時まで
場所
浅草文化観光センター7階展示スペース
参加費
無料
募集人数
特に指定なし
●写真と靴と資料展示
戦後日本の暮らしと靴の街・浅草の移り変わり
昭和から平成、令和へ̶̶暮らしやファッションの変化と共に発展してきた日本の靴と産業のエピソードを、浅草の靴メーカーが作ってきた靴、写真などで紹介。観光の街・浅草とは一味違う靴の街・浅草をズームアップ!

■Special(スペシャル)1
TLA シンキングレザーアクション パネル展示
革は、大昔からつづくアップサイクル素材―――皮革・革製品のサステナビリティを発信していく活動紹介/JLIA

■Special(スペシャル)2
システム開発された産地・浅草の靴/プレゼンテーション
婦人靴ブランド「i/288」やフィッテングサービス「MY SIZE studio」
紳士靴ブランド「Tokyo Foot Tailor」などの紹介


3月15日は「靴の記念日」です。日本の靴産業の誕生日です――――。
明治3(1870)年3月15日、後に明治の実業家として活躍する旧佐倉藩の支藩・佐野藩士、西村
勝三が東京・築地入舟町に我が国初めての靴工場、伊勢勝造靴場を開設しました。日本の靴産
業の誕生日といえるその日を、先人への感謝とさらなる業界発展を祈念して昭和7(1932)年、
東京靴同業組合が「靴の記念日」に制定しました。


靴の歴史や文化、魅力や大切さを伝えるイベントが行われます――――。
「靴の記念日」メモリアルイベントは、そんな産業の歴史や靴文化、靴に携わる人々の想いを、
多様な靴コレクションや資料の展示、また、靴職人などのプロフェッショナルと触れ合うことに
よって紹介する催しです。 例年、浅草文化観光センターを会場に約1カ月間、テーマ・内容を変
えて開催されています。


会期前半は「靴の街・浅草」、後半は「革盆栽」の展示イベント――――。
本年は、会期前半(6~21日)が「靴の街・浅草」の変遷を靴や資料と共にたどる展示や新たに
システム開発された紳士・婦人靴の紹介。会期後半(23~31日)は日本独自の革工芸ともいえる「革
盆栽」の素晴らしい作品世界の紹介、そしてワークショップの実施。また、3月15日の「靴の記
念日」当日にはトークライブの開催も予定されています。


“知ってびっくり” な世界に是非ご来場ください――――。
靴は人と大地の接点、二足歩行の人間が生み出した文化の原点、知恵の象徴です。皮革は自然
の恵み、人にも環境にもやさしいサステナブルな素材です。------そんな靴と皮革の“知ってび
っくり” な世界を是非ご覧ください。ご来場お待ちいたします。また、イベントの紹介、告知、拡散にご協力よろしくお願いいたします。


2024年2月
クツミライパートナーズ
お問い合わせ クツミライパートナーズ
関連サイト http://shoepara.jp/association/jshoesnext/newsdetail_15234_3033.html
投稿管理PASS :