カテゴリ

  • 靴店(靴屋)、靴販売店
  • 履物店
  • 靴修理店
  • 靴磨き・レザーメンテンス専門店
  • その他修理(バッグ修理、合鍵作製など)
  • オーダーシューズ(オーダーメイドシューズ・ビスポークシューズ・注文靴・誂え靴)店、靴職人など
  • 靴通販店(Webショップなど)
  • IT・テクノロジー
  • 靴作り教室、靴の学校(スクール)、靴づくりワークショップ
  • 靴製造・靴卸売(靴メーカー、商社、靴問屋など)
  • 靴用品・靴資材・皮革
  • 靴業界のメディア(雑誌、出版社など)
  • 靴業界の協会・組合・団体
  • フットケア
  • バッグ・財布などの革製品、レザークラフト
  • ファッション・美容など
  • その他サービス

メールマガジン

無料メルマガに登録して
おトクな最新情報をゲット★
 
送信

新着ブログ 新着ブログ

ブログ読み込みエラー
しばらく経ってからアクセスしてみてください。

ブログ記事を無料で表示いたします
 

シューパラ公式SNS

■Facebook(フェイスブック)


■Twitter(ツイッター)

■LINE公式アカウント
shoepara LINE公式アカウント
LINE友だち追加

■Instagram(インスタグラム)
instagram-shoepara

instagram-SneakerFan

instagram-革靴FAN
クツミライパートナーズ
広告募集中

昔の木型(靴型、ラスト)。天然木製の「甲木切り型(甲切り型)」木型。  

  • image1
shoepara編集部の大嶋です。
私の祖父は靴職人だったのですが、当時祖父が靴づくりに使用していた木製の木型をご紹介いたします。
現在はプラ型と言って、プラスチック製の木型(靴型)が一般的ですが、祖父が靴づくりをしていた40年以上前は木製が一般的でした。

木製の木型(ラスト・靴型)二つ
つま先(トゥ)シェイプの異なる二つの木型。
左は丸みのあるラウンドトゥ、右は角ばったスクエアトゥ。
その他、様々な木型がある。お客様の好みや足型、用途に合わせた靴を作っていたことがわかる。

写真右(スクエアトゥ)の木型を詳しく見てみよう。
木製の木型(靴型、ラスト)
「チゼルトゥ」と呼ばれる、つま先を切り落としたような形状になっている。

つま先に刻印された9寸というサイズ/木製の木型(靴型、ラスト)
「90」とサイズが刻印されている。これは9寸という意味らしい。
1寸=3.03cmだから、9寸=27.27cmということになる。
実際に測ってみると、木型のかかとからつま先までの全長がちょうど9寸(27.27cm)だった。
現在の紳士靴のサイズ表記は足入れサイズが一般的だが、当時は木型サイズだったようだ。
これを、現在の足入れサイズに換算してみると、およそ23.5cmくらいだろうか。
つま先が尖ったチゼルトゥののため、捨て寸は4.0cmくらいと見て取れるからだ。

「チゼルトゥ」のつま先/木製の木型(靴型、ラスト)
「チゼルトゥ」のつま先。
甲部分は、足の骨に合わせてよじれた立体的な形状。ハンドメイド用の木型ならでは。

内側(土踏まず側)/木製の木型(靴型、ラスト)
内側(土踏まず側)。

かかと部分/木製の木型(靴型、ラスト)
かかと部分。

足の骨に合わせた形状のかかと/木製の木型(靴型、ラスト)
かかとの骨格に合わせた形状のかかと。

「寅」マーク/木製の木型(靴型、ラスト)
木型メーカーだろうか、「寅」マークが印字されている。

外側/木製の木型(靴型、ラスト)
外側。

鋭いつま先形状と、小趾(小指)の付け根に、のせ甲(幅出し)した跡/木製の木型(靴型、ラスト)
40年以上前のものとは思えない、鋭いつま先形状。
小趾(小指)の付け根に、のせ甲(幅出し)した跡がある。

内振り/木製の木型(靴型、ラスト)
足首から下の骨格に合わせ、立体的な内振り形状になっている。
これも機械製では靴から抜くことが難しく、ハンドメイド(手製靴)ならではの木型(ラスト)形状だ。

底面の釣込み跡/木製の木型(靴型、ラスト)
木型に甲革(アッパー)を釣込む際は、底面に釘を打って甲革を止めていく。
何度も釣込んだ跡が残っている。この木型で何足も靴を作ったのだろう。

甲木切り型/木製の木型(靴型、ラスト)
甲の部分が外れるようになている。これは「甲木切り型 (甲切り型) 」と呼ばれ、靴が出来上がった後に、本来は形状的に木型が抜けないために、甲部分を先に靴から抜くことで木型を抜くことができるようになっている。

甲木切り型の甲木/木製の木型(靴型、ラスト)
木型本体と外した甲部分(甲木)。
靴から抜きやすいように、微妙な曲線で切られている。

Miichiさんの絵画に描かれた、木製の甲木切り型木型(靴型、ラスト)
浅草ものづくり工房に飾ってある、 miichi(見一 眞理子)さんによって描かれた靴職人の絵画の一部にも、同じような木製の甲木切り型 (甲切り型) 木型が描かれている。
miichi(見一 眞理子)さんの靴職人の絵画

[関連ページ]祖父が40年以上前に靴づくりで使用していた、日本製の靴工具「ワニ(ピンサーペンチ、ラスティング・ピンサー)」の紹介。

(文・写真/shoepara編集部 大嶋信之)