コンテンツ
アクセスランキング
1位 | くつみがきのチレミイ(amazing sneaker cleaning in Tokyo) |
307pt |
2位 | 修理工房うさぎや 白山本店 |
283pt |
3位 | THE BAG by Brift H |
240pt |
4位 | サンリペアアピタ四日市店 |
195pt |
5位 | 東京修理センター 行徳店 |
186pt |
6位 | ヤマベ靴工房(ヤマベゴルフシューズ) |
166pt |
7位 | SARA HAIR(サラ ヘアー) |
162pt |
8位 | 靴専門センター・シューピアザ大曲店 |
153pt |
9位 | 麗靴堂 Reikado |
152pt |
10位 | 靴のパラダイス |
151pt |
- 総合アクセスランキングはこちら
- カテゴリ別ランキング
新着ブログ
- 2025.03.24 09:45
- 桜色のスリップオン
- 2025.03.24 09:00
- 革靴 ひび割れ修理 クラック ジョンロブ デッキシューズ
- [グラサージュ30]
- 2025.03.23 10:54
- サンダルのストラップ根元部分の抜け
- [Altana]
- 2025.03.23 09:03
- キラキラを差し色でキレイな雰囲気のスニーカー
- 2025.03.22 09:04
- スッキリデザイン ローファー
▲ ブログ記事を無料で表示いたします ▲
シューパラ公式SNS
■Twitter(ツイッター)
Tweets by shoepara
■LINE公式アカウント


■Instagram(インスタグラム)



2023.08.20(日)
shoepara編集部 大嶋信之
靴を夢見る人が集うトークイベント『靴族会議(かぞくかいぎ)2023』(Part 1/8月19日)に参加させていただきました。![]() 本イベントは、靴職人、靴メーカー、靴学校の講師、靴に関わる企業など、靴の有識者を集めたトークライブで、今後の靴業界の展望や仮題を参加者全員で話し合いました。 登壇者は、曽田耕氏(靴作家/Ko代表)、大山一哲氏(エスペランサ靴学院 学院長)、藤村孝幸氏(台東分校 製靴科)など。 ![]() 7階展示ホールでは、8月31日まで革靴の歴史がわかる資料が展示されている。 その時代を象徴する貴重な革靴がずらり。 ![]() 革靴と共に掲示された説明を熱心に読む若者たち。 日本の革靴の歴史は、浅草の歴史でもある。 ![]() (写真提供:株式会社ロカシュー代表取締役 大山一哲/エスペランサ靴学院 学院長) 参加者一同。靴職人から、靴メーカー、靴学校など、靴に携わる様々な方々が集まり、有意義な交流会となった。 次回はPart2は、8月26日(土)に開催されます! 靴に携わるお仕事をされている方、また靴が好きな方、靴にご興味ある方は、お気軽にご参加ください。(参加無料) →イベント詳細 (写真・文/シューパラ編集部 大嶋信之) |
|