カテゴリ

  • 靴店(靴屋)、靴販売店
  • 履物店
  • 靴修理店
  • 靴磨き・レザーメンテンス専門店
  • その他修理(バッグ修理、合鍵作製など)
  • オーダーシューズ(オーダーメイドシューズ・ビスポークシューズ・注文靴・誂え靴)店、靴職人など
  • 靴通販店(Webショップなど)
  • IT・テクノロジー
  • 靴作り教室、靴の学校(スクール)、靴づくりワークショップ
  • 靴製造・靴卸売(靴メーカー、商社、靴問屋など)
  • 靴用品・靴資材・皮革
  • 靴業界のメディア(雑誌、出版社など)
  • 靴業界の協会・組合・団体
  • フットケア
  • バッグ・財布などの革製品、レザークラフト
  • ファッション・美容など
  • その他サービス

メールマガジン

無料メルマガに登録して
おトクな最新情報をゲット★
 
送信

新着ブログ 新着ブログ

ブログ読み込みエラー
しばらく経ってからアクセスしてみてください。

ブログ記事を無料で表示いたします
 

シューパラ公式SNS

■Facebook(フェイスブック)


■Twitter(ツイッター)

■LINE公式アカウント
shoepara LINE公式アカウント
LINE友だち追加

■Instagram(インスタグラム)
instagram-shoepara

instagram-SneakerFan

instagram-革靴FAN
クツミライパートナーズ
広告募集中

<靴の街・浅草>展示イベント『靴の図書館』を訪れ、トークライブに参加いたしました。  

  • image1
2022年8月19日~29日まで、浅草文化観光センター7F(東京都台東区雷門2-18-9)で行われている、展示イベント「靴の図書館」(入場無料)を訪れました。
イベントが開催されている台東区浅草は、国内最大の革靴の産地として知られ、日本初の製靴工場が建築された地でもあります。
一昨年の2020年3月15日、日本の靴産業誕生150年を記念し、全日本革靴工業協同組合連合会の記念事業の一環として今年(3月15日)リバイバルされた「百靴事典(ひゃっかじてん)」の発行記念イベントでもあります。

展示会場入り口-靴の図書館
7F展示スペースの会場入り口。
靴関連の書籍が1000冊以上展示されています。(閲覧自由)
ちなみに、展示されている書籍のすべては、「百靴事典」発行元であるシューフィルの代表 城(たち)さんが、長い時間をかけて集めたコレクションだというから驚きです。

欧州の有名ブランドの書籍-靴の図書館
様々な欧州の有名ブランドの書籍。

「BALLY(バリー)」(1851年 スイス創業のシューズブランド)のコレクション集-靴の図書館
「BALLY(バリー)」(1851年 スイス創業のシューズブランド)のコレクション集。

BALLY(バリー)コンビカラーの紳士靴-靴の図書館
コンビカラーの紳士靴。
シームの形状とラインが美しい。

書籍「The art of the shoe(Marie Josephe Bossan)」-靴の図書館
The art of the shoe(Marie Josephe Bossan)」。

書籍「The art of the shoe(Marie Josephe Bossan)」芸術的なシューズのコレクション-靴の図書館
芸術的なシューズのコレクション。

貴重な国内の靴職人の書籍-靴の図書館
貴重な国内の靴職人の書籍。

「夢の靴職人」、「紳士靴を仕立てる」、「紳士靴の教科書」、「製靴書」、「義肢装具士の一日」、「紳士靴を嗜む」-靴の図書館
写真右下から「夢の靴職人」、「紳士靴を仕立てる」、「紳士靴の教科書」、「製靴書」、
右上から「トゥシューズのすべて」、「足と靴」、「理学療法士のための足と靴のみかた」、「紳士靴 完全バイブル」、「義肢装具士の一日」、「紳士靴を嗜む」・・etc

靴関連の漫画(マンガ)本-靴の図書館
靴関連の漫画(マンガ)本。
こんなにあるのかと驚きでした。

靴に関連する絵本-靴の図書館
壁には靴に関連する絵本。

靴に関する書籍-靴の図書館
その他、靴に関する書籍がびっちり。

「Shoe Shoe PARADISE~靴が好き~/高田喜佐著」-靴の図書館
目にとまった「Shoe Shoe PARADISE~靴が好き~/高田喜佐著」。

「Shoe Shoe PARADISE~靴が好き~/高田喜佐著」魅力的な靴の数々-靴の図書館
高田喜佐氏(1941-2006年)は、かつて活躍した日本を代表するシューズデザイナー。
彼女がデザインした魅力的な靴の数々。

「Shoe Shoe PARADISE~靴が好き~/高田喜佐著」レディースパンプス-靴の図書館
レディースのパンプス。
面白いデザイン。

「Shoe Shoe PARADISE~靴が好き~/高田喜佐著」色鮮やかなサンダル-靴の図書館
色鮮やかなサンダル。
ストラップに施された、ピンクのポイントアクセントがかわいい。

靴用語事典「百靴事典(ひゃっかじてん)」-靴の図書館
2022年3月15日、2004年にリリースされた国内唯一の靴用語事典「百靴事典(ひゃっかじてん)」が、リバイブされ全日本革靴工業協同組合連合会より再発行された。

大谷知子氏(靴ジャーナリスト/百靴事典著者)によるトークライブ-靴の図書館
「百靴事典」の執筆者である、大谷知子氏(靴ジャーナリスト)によるトークライブ。同館6F(展示会場の一つ下の階)で行われました。
本書が出来上がるまでの道のりと思い、リバイバルにあたり追加した語句の詳細や時代背景、今後の日本の靴産業への課題と期待を語られました。
大谷氏は海外取材の経験が豊富で、私が印象に残った話は、海外の靴生産と貿易状況と日本との違い、また、革製品とサステナブルの話。
特に、「一万年の旅路」という書籍(ネイティヴ・アメリカンの口承史)の中から、食べるために狩猟した動物の皮を、自ら唾液でなめし衣服に転用したという、今まで捨てられていた皮を、人類が初めて革として再利用した逸話がとても面白かった。(→早速本を購入してみた

百靴事典(ひゃっかじてん)-靴の図書館
トークライブ参加者全員に、「百靴事典」がテキスト代わりに無料配布されました。

百靴事典(ひゃっかじてん)内の靴用語-靴の図書館
収録されている用語数は、前作が1800語だったところ、今回約2000語に大幅アップされました。
ただ今回、協会(全日本革靴工業協同組合連合会)からの発行ということもあり、公共性の低い用語は少し削除し、新たに250~260用語を加え(特に貿易関連の用語を多く追加)、前作からあった用語のいくつかの説明文も、現代に合わせて変更したとのこと。


【番外編】
今回、弊社から2点、写真の協力をさせていただきました。
「甲木(こうぎ)」/百靴事典-靴の図書館
「甲木(こうぎ)」の写真。
写真は、「甲木切り靴型(こうぎきりくつがた)」と呼ばれる、甲の部分が外れる昔ながらの木型で、靴職人だった私の祖父が使っていたものです。
(関連記事:昔の木型-天然木製の「甲木切り型(甲切り型)」

「半カラス(はんからす)」/百靴事典-靴の図書館
「半カラス(はんからす)」の写真。
半カラス仕上げとも呼ばれ、レザーソールを地面に触れない土踏まず部分のみ着色してエレガントに仕上げる技法です。

パラシューネット/百靴事典-靴の図書館
巻末の【画像提供・協力/取材協力】欄に、弊社(パラシューネット)の社名を載せていただきました。

残念なことに、現在のところ非売品となっていますが、 前作は以下アマゾンで電子書籍版または中古でお求めいただけます。

▼電子版▼ 



▼書籍版(中古)▼


■購入した「一万年の旅路」
一万年の旅路
トークライブでの大谷氏による革なめしの逸話や、それ以外の歴史や時代背景を詳しく知りたくなり、早速「一万年の旅路」を購入した。
本書は、アメリカインディアンの一種族であるイロコイ族の系譜をひく一人の女性によって、一万年間語り継がれたモンゴロイドの大いなる旅路が記されている。

「歩く民」のたどった道筋/一万年の旅路
「歩く民」のたどった道筋
10万年前のアフリカから、1万年前の地中海沿岸部、4000~3000年前の北米までの道筋。
変化を生き抜く人類の知恵が詰まった一冊になっている。


(写真・文/shoepara編集部 大嶋信之)