シュ―パラ

シュ―パラ

  • 検索

活動内容の一例

シューメーカー五人展(2018年9月 @浅草文化観光センター)
シューメーカー五人展(2018年9月 @浅草文化観光センター)
曽田耕、セツリュウ、相馬紳二郎、野島孝介、増満兼太郎----2000年前後から手作り靴製作者として独自の活動を続けてきた5人の合同展。2004年・代官山、2011年・月島と7年ごとに行ってきたイベントの第3回目であり、5人の最新作だけでなく、これまでの足跡もうかがえる総集編としてのイベント。(主催:クツミライパートナーズ)
シューメーカー五人展(2018年9月 @浅草文化観光センター)の様子。
シューメーカー五人展(2018年9月 @浅草文化観光センター)の様子。
曽田耕、セツリュウ、相馬紳二郎、野島孝介、増満兼太郎----2000年前後から手作り靴製作者として独自の活動を続けてきた5人の合同展。2004年・代官山、2011年・月島と7年ごとに行ってきたイベントの第3回目であり、5人の最新作だけでなく、これまでの足跡もうかがえる総集編イベント。 (主催:クツミライパートナーズ)
あれ靴?これ靴!布に描かれた靴・展(2018年9月 @浅草文化観光センター)
あれ靴?これ靴!布に描かれた靴・展(2018年9月 @浅草文化観光センター)
靴は足に履くもの。という単なる道具ではなく、人々の生活や人生を様々に象徴したり暗喩する精神的な要素を持ち、また、形状そのものの美しさもある。そんなことから、デザインソースとしていろいろなモノや場所に使われている。その一端として、靴を描いたTシャツ、スカーフなどの”布製品”を紹介展示。 (主催:クツミライパートナーズ)
<靴の街・浅草>展示イベント「靴の図書館」 11日間限定ポップアップ・ライブラリー&トークライブ(靴ジャーナリスト 大谷知子氏)/2022年8月
<靴の街・浅草>展示イベント「靴の図書館」 11日間限定ポップアップ・ライブラリー&トークライブ(靴ジャーナリスト 大谷知子氏)/2022年8月
日本の靴産業文化を伝える専門用語集「百靴事典(ひゃっかじてん)」の発行を記念し、靴づくりの街・浅草でポップアップ開催する“産業紹介イベント”第3弾。
百靴事典の執筆者である、靴ジャーナリスト 大谷知子氏によるトークライブも開催。

■イベント概要
展示イベント「靴の図書館」
トークライブ(靴ジャーナリスト 大谷知子氏)