ご利用いただきありがとうございました。
Thank you for using my service again.
●ソールの横・裏面を、泥汚れの分解に長けた洗剤を使用し、泥汚れを可能な限り除去します。
●起毛革用のクリーナー、革への影響のない洗剤でスエード部分の汚れを落とします。
●タン表・裏、履き口上部~かかと内部の生地部分を、生地へ影響のない洗剤を全面に塗布して可能な限り黒ズミを除去します。
●①内部に
除菌液を塗布します。
こちらの除菌液は、フットケアサロンなどで使用されているものです。
お客様のお靴に触れる際は手袋を着用しますが、どうしても素手で触れることもあり、こちらの業務用除菌液や一般的な消毒液を器具や手指にも使用していま す。今まで皮膚病になることは防げており、効果があると実感しています。お客様のお靴に菌を付けてしまわないよう気をつけるよう意識しています。
②内部のライニング材やインソールに付着した毛玉・毛・靴下の糸クズを可能な限り除去します。
③内部を泡除菌クリーナーで拭いてキレイにします。
こちらの除菌クリーナーは、コロナ渦の2020年にドイツ国内売り上げNo.1となった家庭用消毒アルコール、<コロニル・ブルー>シリーズのものです。
革製品にアルコール除菌剤をかけてしまうトラブルが多い中で開発された、アルコールに弱い各種素材にも使用できる除菌フォームです。
財布、スマホケース、ランドセルなどに使用できるものです。
④くつ内側 を
UV線照射により殺菌します。
●アッパー内・外側部分とソール横面・底面、インソールを洗剤を組み合わせて丸洗いします。アッパーとソールの接着を弱めないよう注意しながら迅速に作業します。
●シューレースは、洗剤を組み合わせて時間をかけて汚れを除去しております。
●材質を傷めたり、においやシミを出さないよう、熱をかけず乾燥させております。
●仕上げで保革剤と防水スプレーを塗布します。
※汚れてから時間が経ってしまうと汚れが残ってしまう可能性が高くなるうえ、染み抜き料金などがかかってしまいますので、お気に入りのお靴は早めにお持ちくださいませ。