コンテンツ
アクセスランキング
1位 | SHOEBOYS(シューボーイズ) |
769pt |
2位 | 靴・シューズ専門ポータルサイト運営・HP作成/株式会社パラシューネット |
761pt |
3位 | ヤマベ靴工房(ヤマベゴルフシューズ) |
680pt |
4位 | 麗靴堂 Reikado |
488pt |
5位 | くつ修理・合カギ なかじま |
411pt |
6位 | 靴のパラダイス |
391pt |
7位 | 東京修理センター 行徳店 |
383pt |
8位 | 岡本靴店 |
376pt |
9位 | 修理工房うさぎや 白山本店 |
369pt |
10位 | くつみがきのチレミイ(amazing sneaker cleaning in Tokyo) |
368pt |
- 総合アクセスランキングはこちら
- カテゴリ別ランキング
新着ブログ
- 2023.03.25 08:23
- 革靴 ひび割れ クラック修理 旧チャーチ ディプロマット
- [グラサージュ30]
- 2023.03.24 11:30
- ゆびのば体操ミニセミナー 3/18
- 2023.03.22 07:48
- スエード 染め替え ジミーチュウ パンプス
- [グラサージュ30]
- 2023.03.21 13:48
- パーソナルフィット S様
- 2023.03.21 12:06
- 3月15日「靴の記念日」特別企画-展示イベント『くつくつあるけ~子供靴と絵本のワンダーランド~』(3月22日まで開催)を訪れました。
- [靴のパラダイス]
▲ ブログ記事を無料で表示いたします ▲
シューパラ公式SNS
■Twitter(ツイッター)
Tweets by shoepara
■LINE公式アカウント


■Instagram(インスタグラム)



【参加無料/先着3名様】靴のまち、奥浅草で「ベビーシューズづくり」ワークショップ
[ ワークショップ ]
- 期間
- 2023年03月19日
- 時間
- 10:00~12:00
- 場所
- 革靴スタジオ&ラボ(台東区東浅草2-17-1 東都靴会館3階)
- 参加費
- 無料
- 募集人数
- 3 人
東京都台東区北部、通称「奥浅草」は、古くから革靴づくりが盛んな地域。
ここでは靴づくりに関するさまざまな体験ができます。
この春休みに、「靴のまち、奥浅草」でベビーシューズをつくりませんか?
<開催概要>
日時:令和5年3月19日(日)10時~12時
場所:台東区東浅草2-17-1 東都靴会館3階「革靴スタジオ&ラボ」
内容:くつ職人とともに「ベビーシューズ」づくり
※サイズ11~11.5cm(満1歳前後向け)
・製作の様子を撮影して動画をプレゼント
料金:無料(出来上がった靴は差し上げます)
応募人数:先着3名様(事前申込制)
お申し込み:バーコードよりお申し込みください
<講師>
はぎもと ゆう(靴職人)
made in me
宮城県仙台市出身、専門学校卒業後、靴づくりに憧れて奥浅草に上京。靴学校、靴メーカーで学び、自宅1Fにアトリエ「made in me」を開設。
「人とものが繋がるモノづくり」をテーマに靴づくりをする。靴の製造工程で残った材料を使い、1点モノの靴を仕上げる「RE.」など靴づくりの面白さを伝える。
主催:全日本革靴工業協同組合連合会
企画・運営:株式会社アイーダ
ここでは靴づくりに関するさまざまな体験ができます。
この春休みに、「靴のまち、奥浅草」でベビーシューズをつくりませんか?
<開催概要>
日時:令和5年3月19日(日)10時~12時
場所:台東区東浅草2-17-1 東都靴会館3階「革靴スタジオ&ラボ」
内容:くつ職人とともに「ベビーシューズ」づくり
※サイズ11~11.5cm(満1歳前後向け)
・製作の様子を撮影して動画をプレゼント
料金:無料(出来上がった靴は差し上げます)
応募人数:先着3名様(事前申込制)
お申し込み:バーコードよりお申し込みください
<講師>
はぎもと ゆう(靴職人)
made in me
宮城県仙台市出身、専門学校卒業後、靴づくりに憧れて奥浅草に上京。靴学校、靴メーカーで学び、自宅1Fにアトリエ「made in me」を開設。
「人とものが繋がるモノづくり」をテーマに靴づくりをする。靴の製造工程で残った材料を使い、1点モノの靴を仕上げる「RE.」など靴づくりの面白さを伝える。
主催:全日本革靴工業協同組合連合会
企画・運営:株式会社アイーダ
お問い合わせ | Email:workshop@aiida.co.jp TEL:090-8806-3846(ケンモク) |
---|---|
関連サイト |
